SORCERIANは1987年、Dragon Slayerの5作目として日本ファルコムから発売されました。
PC-88=PC8801 PC-98=PC9801/21,PC-286/386/486/586 Win=Windows95系・NT系
FC=ファミコン MD=メガドライブ PCE=PCエンジン GB=ゲームボーイ SFC=スーパーファミコン
SS=セガサターン PS=プレイステーション DC=ドリームキャスト
ここにあるPC機種名でも必ず動くとは限りませんが詳細は省略させて頂きます。
No. 発売年 シリーズ名 機種 I 1984 Dragon Slayer PC-8001mkIISR・PC-88/mkII/SR・X1・FM-7・GB・SS II 1985 Xanadu PC-8001mkIISR・PC-88/mkII/SR・PC-98
X1/turbo・FM-7/77/AV・MSX/2・Win・FC・SSIII(Jr.) 1986 Romancia PC-88/mkII/SR・PC-98・X1/turbo・MSX/2・Win・FC IV 1987 Dragon Slayer IV Drasle Family MSX/2・FC V 1987 Sorcerian PC-88mkIISR・PC-88VA・PC-98
X1turbo・Win・MSX2・PCE・MD・DCVI 1989 Dragon Slayer英雄伝説 PC-88mkIISR・PC-98・FM-TOWNS
MSX2・Win・PCE・SFC・SS・PSVII 1991 Load Monarch PC-98・FM-TOWNS・Win・SFC・PS VIII 1994 風の伝説ザナドゥ PCE
・SORCERIAN詳細年表
FALCOM開発・販売ソフト。MSX2版の販売はブラザー工業(タケルソフト)名前 発売日 機種 Sorcerian 1987/12/20 PC8801シリーズ(mkUSR以降) 1988/3/25 PC9801シリーズ 1988/5/20 X1turboシリーズ 1988/6/17 PC-8801VA専用 1991 MSX2 Sorcerian Orijinal 2000/11/9 Windows95/98/Me/2000 Utillity VOL.1 1988/7/22 PC98 1988/7/29 PC88・X1turbo・PC-88VA 追加Scenario VOL.1 1988/7/22 PC98 1988/7/29 PC88・X1turbo・PC-88VA 追加Scenario VOL.2 戦国Sorcerian 1988/10/21 PC88・PC98・X1turbo・PC-88VA 1992 MSX2 追加Scenario VOL.3 PyramidSorcerian 1988/12/23 PC88・PC98・X1turbo・PC-88VA 1992 MSX2
他社で開発されたシナリオ・UTILITY。販売はいずれもブラザー工業(タケルソフト)名前 発売日 機種 開発 Sorcerian System
New Scenario VOL.1
宇宙からの訪問者1989/6/8 PC98 アモルファス 1989/7/21 PC88 1989/8/9 PC88VA 1989/8/25 X1turbo Selected Sorcerian1 1989/12/8 PC88・PC98・X1turbo・PC-88VA Selected Sorcerian2 1990/1/30 PC98 1990/2/8 PC88 1990/2/10 X1turbo・88VA Gilgamesh Sorcerian 1990/2/9 PC98 クエイザーソフト 1990/2/20 PC88 1990/10/16 X1turbo・PC-88VA Selected Sorcerian3 1990/4/12 PC98 アモルファス 1990/4/28 PC88 1990/5/11 X1turbo・PC-88VA Selected Sorcerian4 1990/5/24 PC98 1990/6/1 PC88 1990/6/13 X1turbo・PC-88VA Selected Sorcerian5 1990/7/13 PC98 1990/7/26 PC88・PC-88VA 1990/7/31 X1turbo
その他のSorcerian名前 発売日 機種 開発 Sorcerian 90/2/24 メガドライブ セガ・エンタープライゼス Sorcerian 92/7/17 PCエンジン ビクター音楽産業 Sorcerian forever 97/6/27 Windows95 FALCOM Sorcerian 七星魔法の使徒 2000/4/27 ドリームキャスト ビクターインタラクティブソフトウェア
工事中