| PC-8801mkII SR | PC-9801 | MEGA CD | SUPER FAMICOM | PC Engine |
| Platform 機種 |
PC-8801 | PC-9801 | |
| Cover 前面 |
![]() |
![]() |
|
| Release Date 発売日 |
1991/12/20 | 1992/5/22 | |
| Published by 発売元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
|
| Display resolution 解像度 |
640 x 200 | 640 x 400 | |
| Color 色数 |
8色表示 | 16色表示 | |
| Platform 機種 |
GENESIS MEGA DRIVE |
SNES SUPER FAMICOM |
TurboGrafx-16 PC Engine |
| Cover 前面 |
![]() |
![]() Amazonで購入 |
![]() |
| Release Date 発売日 |
1994/ 4/ 1 | 1994/ 6/10 | 1994/ 8/12 |
| Published by 発売元 |
SEGA ENTERPRISES セガ・エンタープライゼス |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
NEC Home Electronics 日本電気ホームエレクトロニクス |
| Display resolution 解像度 |
320 x 240 | 256 x 224 | 256 x 224 |
| Color 色数 |
最大64色表示 | 256色表示 | 最大512色表示 |
| 起動/ロード | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| PC-8801版では起動時に星が流れる。 PC-9801版には該当のシーンはないがセーブデータのロード中にメイルのアニメが表示される。 SUPER FAMICOM版とPC Engine版では起動時にファルコムロゴが表示される。 | |||||
| 自己紹介 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
| SUPER FAMICOM版のみ、ゲーム起動の最初に主人公キャラの自己紹介がある。 | |||||
| Title | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版ではオープニング中でタイトル表示がある。 SUPER FAMICOM版は自己紹介の後にタイトルが表示される。 MEGA DRIVE版とPC Engine版は起動してすぐにタイトルが表示される。 | |||||
| Menu / Load | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| PC-8801版はHELPキーを押しながらの起動でメニュー画面に入れる。 PC-9801版は起動時にメニューが表示される。 MEGA DRIVE版はタイトルの次に表示される。 SUPER FAMICOM版とPC Engine版にはメニューは特になく、上記の画面はセーブデータの選択画面。 | |||||
| オープニング 英雄降臨 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| PC-8801版はオープニング冒頭に「英雄降臨」の語りが入る。スクロールする文字のバックにグラフィックが表示されて行く。 PC-9801版もオープニング冒頭に「英雄降臨」の語りが入るが、グラフィックは1枚絵のみで、文字は下の欄に表示される。 MEGA DRIVE版では、上画面に1枚絵がスクロールで表示され、下に文字が表記されて行く。 SUPER FAMICOM版には該当シーンはない。 PC Engine版でもオープニングに該当シーンはないが、CAVEクリア後にタットの語りが入る。 | |||||
| プロローグ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| PC Engine版のみにあるプロローグ。 | |||||
| オープニング 走るメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| PC-8801版とPC-9801版はドットキャラによるアニメーション。 MEGA DRIVE版とPC Engine版はアニメーションになっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング 対するナッツ・クラッカー | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版はドットキャラによるアニメーション。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング 追いついたメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング 首が取れる人形 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版はドットキャラによるアニメーション。 MEGA DRIVE版とPC Engine版はアニメーションになっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング 爆発に驚くメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング クラッカーの頭 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング むせるメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング クラッカーの頭を持つメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング 落ち込むメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング 砦を見つけたメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版はオープニングではなく、ゲーム序盤の一コマとなっている。 | |||||
| オープニング 通りを歩くメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版はオープニングではなく、ゲーム序盤の一コマとなっている。 | |||||
| オープニング 看板 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| オープニング 賞金引換所 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| >||||
|
|
||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版はオープニングではなく、ゲーム序盤に入れる場所となっている。 | |||||
| オープニング 賞金首マテリアル・ホルン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版はオープニングではなく、ゲーム序盤の一コマとなっている。 | |||||
| オープニング 決意を新たにするメイル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版になっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| 砦の家 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
| SUPER FAMICOM版のみで登場する砦にある家。 | |||||
| JUNGLE マップ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版はマップの絵が描き換えられている SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| JUNGLE スタート | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版とPC Engine版は概ねマップが同じ。 MEGA DRIVE版も基本的には他機種版と同じだが、変えられている場面も多い。 SUPER FAMICOM版のステージ構成は原作とは大きく異なっている。 | |||||
| JUNGLE ブラッキィとの出会い | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版は小窓にキャラのグラフィックが表示される。 SUPER FAMICOM版は展開が大きく異なる。 PC Engine版はキャラクターの絵が大きく表示される。 | |||||
| JUNGLE 村 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| Shop JUNGLE | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| MEGA DRIVE版は店員絵のバージョンが男女2種類存在している。 SUPER FAMICOM版は店員の髪の色が青になっている。 | |||||
| JUNGLE 橋 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| JUNGLE タットとの出会い | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| 中ボス JUNGLE(ウッドペッカーペンチ) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| JUNGLE 丸太攻撃 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| JUNGLE 通路 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| ステージボス JUNGLE(ウッド・ゴーレム) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| JUNGLE Clear Visual 1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版はアニメーションになっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| JUNGLE Clear Visual 2 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| CAVE Map | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版はマップの絵が描き換えられている SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| WORLD MAP | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版が絵が大きく描き換えられている。 SUPER FAMICOM版は大きくマップ構成が変わっており、砦にも行けるようになった。 | |||||
| CAVE スタート | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版とPC Engine版は概ねマップが同じ。 MEGA DRIVE版も基本的には他機種版と同じだが、変えられている場面も多い。 SUPER FAMICOM版のステージ構成は原作とは大きく異なっている。 | |||||
| CAVE マテリアルと遭遇 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| SUPER FAMICOM版では該当シーンがない | |||||
| CAVE 水辺 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| CAVE ブラッキィ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| CAVE 水中 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| CAVE 怪獣と遭遇 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| CAVE 怪獣の巣 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| MEGA DRIVE版では同ステージ内に中ボスが追加されている | |||||
| Shop CAVE | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| MEGA DRIVE版は店員絵のバージョンが男女2種類存在している。 | |||||
| CAVE ツルハシ入手 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版ではツルハシではなくハンマーになっている SUPER FAMICOM版では入手方法が異なる | |||||
| 中ボス CAVE(サンダードラゴン) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版とSUPER FAMICOM版は原作版とは姿や攻略法が異なる。 | |||||
| CAVE 橋 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| MEGA DRIVE版では同ステージ内に中ボスが追加されている | |||||
| ステージボス CAVE(ゴルアデス) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版とSUPER FAMICOM版は原作版とは姿や攻略法が異なる。 | |||||
| フィルシャーク | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
| SUPER FAMICOM版のみに登場する怪獣キャラクター | |||||
| CAVE Clear 1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版はアニメーションになっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| CAVE Clear 2 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| CAVE Clear 3 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| CAVE Clear 4 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| CAVE Clear 5 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版では剣でマテリアルを脅すシーンが追加されている。 PC Engine版はアニメーションになっていて、この後にタットの語りのシーンが追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| CAVE Clear 6 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| CAVE Clear 7 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| VOLCANIC ZONE Map | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| MEGA DRIVE版はマップの絵が描き換えられている SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||
| VOLCANIC ZONE Shop前 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版とPC Engine版は概ねマップが同じ。 MEGA DRIVE版も基本的には他機種版と同じだが、変えられている場面も多い。 SUPER FAMICOM版のステージ構成は原作とは大きく異なっている。 | |||||
| Shop VOLCANIC ZONE | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
| 機種間でのグラフィックの違いが顕著。 MEGA DRIVE版は店員絵のバージョンが男女2種類存在している。 | |||||
| VOLCANIC ZONE 鉱山 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| SUPER FAMICOMには鉱山はない。 | |||||
| VOLCANIC ZONE | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| SUPER FAMICOM版には金塊を落とすモンスターは登場しない。 | |||||
| VOLCANIC ZONE | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| SUPER FAMICOM版に登場するのはウドで、ヤコブは出てこない。 | |||||
| VOLCANIC ZONE | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| SUPER FAMICOM版ではエリク伯爵は登場しない。 | |||||
| 中ボス VOLCANIC ZONE(ミスリルゴーレム) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| SUPER FAMICOM版ではミスリルゴーレムは登場しない。 | |||||
| VOLCANIC ZONE ブラッキィ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| 中ボス VOLCANIC ZONE(ツェイマー) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版ではツェイマーが変身してチューパに名前が変わる。 SUPER FAMICOM版にツェイマーは登場しない。 | |||||
| ステージボス VOLCANIC ZONE(ツェイマー) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| MEGA DRIVE版ではツェイマーが変身してフレイラに名前が変わる。 SUPER FAMICOM版ではツェイマーは登場せず、ステージボスはサジムに変わっている。 | |||||
| VOLCANIC ZONE Clear 1 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||
|
| ||||
| |||||
| PC-8801版とPC-9801版は一枚絵。 MEGA DRIVE版とPC Engine版はアニメーションになっていて、シーンも追加されている。 SUPER FAMICOM版には該当シーンがない。 | |||||