| PC-8801mkII SR |
| Platform 機種 |
PC-8801 |
| Cover 前面 |
![]() |
| Release Date 発売日 |
1992/ 3/19 |
| Published by 発売元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
| Developed by 開発元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
| Catalog Number 型番 |
5"FD 2D: NF10071010 |
| Release Price 価格 |
\9,800 |
| Sound Generator 音源 |
FM6音+SSG3音 FM3音 + SSG3音 |
| Display resolution / Color 解像度/色数 |
640 x 200 8色表示 |
| SOUND STAFF | 石川三恵子 / 白川篤史 |
| Original Soundtrack | ![]() |
ドラゴンスレイヤー英雄伝説の続編。今作は日本ファルコムがPC-8801向けに出した最後の作品で、以後ファルコムはPC-9801を主なプラットフォームとして活動していく。なお、既にこの時期にはPC88ゲームは他社からもほとんど発売されなくなっており、これ以後発売されたPC88向けのゲームは『コラムス』(システムソフト)や『蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史』(光栄)など数えるほどしかない。なお、PC98で発売された英伝シリーズは次々とWindowsへ移植されていったが、この英伝IIのみ唯一Windows版が出ていない。
ドラスレ英伝Iから20年後のイセルハーサが舞台で、主人公はセリオスの子・アトラスへと世代交代をしている。前作との最も大きな違いは魔法のシステムで、各キャラ6つの『カプセル』に魔法を登録しておき、戦闘中はそのパワーが満タンのカプセルの分だけ魔法が使えると言う仕様になっている。なお、英伝IIはドラスレシリーズであるもののプログラマーは秋葉紀好氏が勤めており、シリーズ生みの親の木屋善夫氏はディレクターとして開発に関わっている。
音楽面では、シリーズ初となるサウンドボード2に対応している(ただし、PCMやリズム音は不使用)。Falcom Sound Team J.D.K.のメンバーは石川三恵子氏、白川篤史(現・天門)氏の二人で、個別の曲の作曲者は不明。
| ユーティリティ |
![]() |
| ユーティリティで使用。 |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. |
| オープニング | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| オープニングで使用。洞窟から出るビジュアルの場面で曲が変わる。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 平和 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 一部を除いた序章の全域で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| スライムいじめ | |
![]() |
![]() |
| 序章のスライム戦で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 城 | |
![]() |
![]() |
| ルディア・リーゼル・セリス・バズヌーンの城部分で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 船 |
![]() |
| 船による移動シーンで使用。 |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. |
| ビックリ |
![]() |
| セリスでのモンスター出現報告〜エリオンの出撃時に使用。 |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. |
| 地底の城 | |
![]() |
![]() |
| セリオスの出発 | |
![]() |
![]() |
| 序章〜第1章の章間ビジュアルで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 町 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 第1章以降の地上の町で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| フィールド | |
![]() |
![]() |
| 第1章以降の地上フィールド、洞窟で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 戦闘 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 第1章以降の通常戦闘で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| ストッパー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 中ボス・章ボス戦で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 洞窟内 | |
![]() |
![]() |
| 第1章〜第2章の章間ビジュアルで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 地底 洞窟 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 地底フィールドで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 地底 町 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 地底の町で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| グロストス城 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 終章以外のグロストス城で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 皇帝の怒り | |
![]() |
![]() |
| ゲイル1世 | |
![]() |
|
| 第2章〜第3章の章間ビジュアルで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| バーバラ | |
![]() |
|
| レジスタンス狩り | |
![]() |
![]() |
| 第3章〜第4章の章間ビジュアルで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 地底 廃墟になった町 | |
![]() |
![]() |
| 廃墟になったイシュタの町と、裏切られたフラッドが倒れるシーンで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 会議 | |
![]() |
![]() |
| 出撃 | |
![]() |
![]() |
| 第4章〜終章の章間ビジュアルで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 突入(門破壊〜) |
![]() |
| グロストス城の門を破壊し、突入していくシーンで使用。 |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. |
| 突入 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 終章のグロストス城で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 戦士の笛 | |
![]() |
![]() |
| 最終盤で戦士の笛を吹くシーン、及びガービィ戦にレイシアが加勢するシーンで使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| 玉座の間 |
![]() |
| 玉座の間で使用。 |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. |
| 皇帝との戦闘 | |
![]() |
![]() |
| 皇帝ゴドウィン2世のの変身〜戦闘で使用。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| エンディング | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| エンディングで使用。人工衛星のビジュアルを境に曲が変わる。 | |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. | |
| ゲームオーバー |
![]() |
| ゲームオーバーで使用。 |
| 作曲:Falcom Sound Team J.D.K. |