Falcom Sound Team J.D.K. / jdk
ファルコム・サウンド・チーム J.D.K. / jdk

黎明期〜黄金期 — 8bit機時代

 日本ファルコムの音楽は、実質的に『ザナドゥ』(1985年)から始まる。それ以前のゲームでは効果音を鳴らす程度で、『ドラゴンスレイヤー』ではクラシック音楽のメロディーをBEEP音で鳴らすと言う試みをしていたが、音楽専門のスタッフは存在せず音としてはとても貧弱なものだった。ザナドゥでは、当時ログインでコンピューター音源に関する記事などを書いていた高橋俊弥氏が初めての音楽専門のスタッフとして開発現場に参加し、初めて本格的にPSG/FM音源を使った曲作りが行われた。しかしながら、まだFM音源を使用した音作りが確立されていない時代で、3音しか使えないと言う厳しい制約の中で楽曲が作られたものだった。なお、ザナドゥはファミコンのスーパーマリオブラザーズとほぼ同時期で、国民的RPGのドラゴンクエストが発売される半年も前の作品であり、まだまだ黎明期の試行錯誤の時代の作品と言えるが、ゲームと共に音楽を楽しめる最初のファルコム作品であった。

 翌1986年10月に発売された『ザナドゥ・シナリオII』、『ロマンシア』、『太陽の神殿』の3作品では、阿部隆人氏と古代祐三氏の2人が参加し、その豊かなメロディと豊富な楽曲はゲーム音楽として高い評価を受けた。そして1987年に発売された『イース』・『ソーサリアン』の楽曲はゲーム音楽業界に衝撃を与える作品となる。両作品は古代氏の手によって大半の楽曲が作られており、FM音源を駆使したそのサウンドは各方面から絶賛され、サントラCDの売り上げも当時としては驚異的な売上を記録し、20年以上経過した現在においてもその評価は衰えることを知らない。なお、この2年ほどの間に古代氏やプログラマの木屋善夫氏、橋本昌哉氏がFM音源ドライバを進化させており、音色を含めその後のファルコム楽曲の基礎を築いた時代でもあった。

 しかしながら、古代氏が参加していたのは『イースII』までで、それ以後のファルコム楽曲を支えたのは石川三恵子氏である。石川氏はファルコム初の音楽専門の社員で、イースソーサリアンイースII古代氏と共に音楽を担当しており、古代氏が去った後に作られた『ソーサリアン追加シナリオ』、『ワンダラーズ・フロム・イース(イースIII)』と言った作品では石川氏がその全てを一手に請け負っていて、それまでに負けず劣らずの名曲を生み出している。ファルコム黄金期と言えるこの時代の作品の大部分の楽曲は古代氏と石川氏の二人によって作られたと言っても過言ではない。

Falcom Sound Team J.D.K.発足 — PC-98時代

 石川三恵子氏が孤軍奮闘で楽曲を作るようになってから1年ほどが経過した『スタートレーダー』の発表時に、音楽制作チームJ・D・Kが突如として発表される。名称の意味や発足に至った経緯などははっきりとしないものの、これ以後のファルコムの音楽は個人を前面に出すのではなく、複数人によるチームとして作られていると言う意思表示だったものと思われる。そしてこの直後の『イースIII』の発売の前後にファルコムとって大きな事件が起きている。イース制作スタッフの集団離脱である。この時期に発売されたゲームには開発スタッフの名前が表に出ない事も珍しくなく、誰がどの曲を作ったのか、そもそも誰が楽曲を作成しているのかが分らない状態であった。なお、離脱したイースチーム(クインテット)が作った『アクトレイザー』の楽曲で古代祐三氏がゲーム音楽業界に再び衝撃を与えるのはこの1年後のことである。

 J・D・K発足の約1年後には、ファルコム楽曲のアレンジ&演奏する事を目的とするFalcom J.D.K.BANDがプロミュージシャンの岸本友彦氏によって結成された。それに伴い、社内で楽曲を制作するチームはFalcom Sound Team J.D.K.と名称を変えている。その後、川合将明氏と白川篤史(現・天門)が順次加入、1992年の『ぽっぷるメイル』では初めてOPNA(FM6音出力。それ以前はFM3音のOPN。)に対応し音に厚みを増している。1993年の『ブランディッシュ2』から松岡博文氏を始め複数人のサウンドスタッフが一気に加入し、翌1994年の『英雄伝説III 〜白き魔女〜』以降はリズム音源6音も使い始め、充実した布陣で多彩な音を豊富に聴かせる体制が整った。プラットフォームの主軸がPC-98に移行した1990年代初頭〜半ばは、FM音源を使ったファルコムサウンドが全盛を迎えた時代と言っていい。

 1995年の新井智氏の加入後にJ.D.K.の表記をjdkへと変更し、現在も使われているFalcom Sound Team jdkの名称に落ち着いた。丁度この時期辺りから使用音源にも変化がみられるようになってくる。独特の音色で奏でられるFM音源は強力なファンを獲得していたものの、”本物”の楽器の音を再現しようとするには限度があり、また同時発音数も最大15音(FM6音+SSG3音+リズム6音、PCMは使用せず)に限られていた。この問題を解消する手段として、本物の楽器に近い音を実現する事が出来て、同時発音数がより多いMIDI音源への移行していくこととなる。1994年にPCエンジンで発売された『風の伝説ザナドゥ』や、1995年にスーパーファミコンで発売された『イースV』で楽曲作成にMIDI音源を使用したのを皮切りに、1996年にはPC-98のファルコムゲームで初めてMIDI音源に対応した作品『英雄伝説IV〜朱紅い雫〜』が発売されている。なお、それぞれのユーザーの音源環境に対応するために、英雄伝説IVと次作の『ブランディッシュVT』では、BEEP音/FM音源(OPN)/FM音源(OPNA)/MIDI音源と、4つもの音楽バージョンが用意されていた。

FM音源からMIDI音源へ — Windowsリメイク時代

 1996年の『ブランディッシュVT』を最後にファルコムはPC-98から撤退し、'96年末にWindowsへとプラットフォームを移行する。WindowsからではFM音源を扱う事が難しく、また録音した楽曲をPCM音源で鳴らすことも容易になっていたため、ブランディッシュVTはFM音源を直接扱う最後のゲームとなった。ファルコムのWindwos参入第一弾のゲームは『ロードモナーク』の移植作『ロードモナーク・オリジナル』で、音源はMIDI音源 or CD-DA(音楽CDトラック)+PCM音源(主に効果音で使用)と言う構成であった。1998年の『モナークモナーク』まではCD-DAを使用し、『ブランディッシュ4』でCD-DAからPCM音源(WAVファイル)へと移行したが、CD-DAのトラックおよびPCM音源の楽曲はMIDI音源の演奏を録音したものであったため、実質的にはMIDI音源がメイン音源の時代だと言って差し支えない。『新・英雄伝説』や『イース・エターナル』ではスタンダードのGM(MIDI)用データの他に、特典ディスクで以てGS用とSC-88Pro用のデータが追加されるなど、MIDI音源を使った楽曲演奏が盛りを迎える。このスタイルのMIDI音源時代は1999年末の『英雄伝説V 〜海の檻歌〜』まで続いている。

 なお、このMIDI音源時代の間に石川三恵子氏が音楽現場の最前線から退き、入れ替わるように現在(2012年)のSound Team jdkのリーダーである園田隼人氏が加入している。なお、石川氏はその後日本ファルコムの取締役に就任して現在に至っている。

 2000年に入る頃になると、音源の使い方にやや変化が見られ始める。イースIIのリメイク作品である『イースII・エターナル』の録音サウンドは楽曲にFM音源の音を交える構成になっており、ソーサリアンのリメイク作品の『ソーサリアン・オリジナル』に至っては全てをFM音源で演奏録音したサウンドを使用していてMIDI音源は全く使用していない。2001年末の『ツヴァイ!!』以降のゲームは完全にPCM音源で再生される録音サウンドとなって、MIDIファイルデータをMIDI音源(ソフトウェア音源)を使って演奏するスタイルは姿を消している。

 2002年末には、FM音源時代から長らくファルコムで音楽を作ってきた白川篤史氏がファルコム退職し、『ダイナソア・リザレクション』以降の作品からはFM音源時代を知るスタッフは現場に居なくなった。なお、この時代はリメイク作品が多いと言う特徴がある。新作ゲームは『ヴァンテージマスター』シリーズと、『モナークモナーク』、『ツヴァイ!!』だけであり、新たな作曲よりは既存楽曲の編曲をすると言う事が多い時代であった。

神藤由東大氏と新生jdk BAND — Windows〜PSP時代
 2003年の『イースVI ナピシュテムの匣』では、ファルコム社外の音楽家である神藤由東大(Jindo Yukihiro)氏がサウンドに携わるようになったことで、ファルコムの音楽に劇的な変化が訪れている。それまでは作曲・編曲・音源による演奏の録音という一連の作業を完全に社内のみで完結していたため、完成した楽曲はソフトウェア音源による演奏のみに限定されていたが、Falcom Sound Team jdkが作った楽曲を神藤氏が編曲・ディレクションを行うと言う体制が確立されて行くに伴い、生楽器の演奏やボーカルがゲーム中サウンドにも徐々に取り入れられて行く。

 2004年の『ぐるみん』ではゲームのオープニング・エンディングにボーカル曲がファルコム作品として初めて採用されている。そして、2005年のイースIIIのリメイク作品・『イース フェルガナの誓い』では同作は随所にE.GuitarやViolinの音が流れ、ゲーム音楽として全く違和感のないアレンジを実現している。以後ファルコム作品には要所要所に神藤氏が編曲・ディレクションした楽曲や、ボーカル曲が入るようになる。

 ファルコムが、徐々に縮小していくWindowsのPCゲーム市場からPSPへと移行しつつある2007年には、新生のFalcom jdk BANDが再誕する。新生バンドは岸本友彦氏を中心とした旧J.D.K.BANDとはメンバーが全く異なり、ゲーム中で流れる楽曲の演奏や毎年のライブ、CDの発売やイベント活動など活躍の幅が広く活発で、2012年の『イース セルセタの樹海』ではバンドメンバーの岡島俊治氏と上倉紀行氏が作った楽曲がゲーム中で使われたりもしている。

 

Falcom Sound Staff - Falcom Sound Team J.D.K./jdk メンバー変遷

発売 ゲーム名















































































































1985.11 Dragon Slayer II : XANADU
ザナドゥ
1986.10 Dragon Slayer II : XANADU SCENARIO II
ザナドゥ・シナリオII
1986.10 Temple Del Sol
太陽の神殿
1986.10 Dragon Slayer Jr. : ROMANCIA
ロマンシア
1987.06 Ys
イース
1987.07 Dragon Slayer IV : DrasleFamily
ドラゴンスレイヤーIV (MSX)
1987.07 Dragon Slayer IV : DrasleFamily
ドラゴンスレイヤーIV (Famicom)
1987.10 Dragon Slayer II : XANADU (MSX ROM Ver.)
ザナドゥ (MSXメガロム版)
1987.12 Dragon Slayer V : SORCERIAN
ソーサリアン
1988.04 YsII
イースII
1988.05 Dragon Slayer V : SORCERIAN
ソーサリアン (X1turbo)
1988.07 Dragon Slayer V : SORCERIAN Utility Vol.1
ソーサリアン・ユーティリティ
1988.07 Dragon Slayer V : SORCERIAN SYSTEM Vol.1
ソーサリアン・追加シナリオ1
1988.10 Dragon Slayer V : SORCERIAN SYSTEM Vol.2
戦国ソーサリアン
1988.12 Dragon Slayer V : SORCERIAN SYSTEM Vol.3
ピラミッドソーサリアン
1989.03 STAR TRADER
スタートレーダー
1989.07 YsIII : Wanderers from Ys
ワンダラーズ・フロム・イース
1989.12 Dragon Slayer VI : The Legend of Heroes
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
1990.03 YsIII : Wanderers from Ys (X68000 Ver.)
ワンダラーズ・フロム・イース(X68K)
1990.12 DINOSAUR
ダイナソア
1991.03 Dragon Slayer VII : LORD MONARCH
ロードモナーク
1991.10 Brandish
ブランディッシュ
1991.11 Dragon Slayer VII : Advanced LORD MONARCH
アドバンスド・ロードモナーク
1991.12 Popful Mail
ぽっぷるメイル
1992.03 Dragon Slayer VI : The Legend of Heroes II
ドラゴンスレイヤー英雄伝説II
1993.03 Brandish2
ブランディッシュ2
1993.12 YsIV
イースIV (原曲作曲)
1994.02 Dragon Slayer VIII : The Legend of Xanadu
風の伝説ザナドゥ
1994.03 The Legend of Heroes III
英雄伝説III 〜白き魔女〜
1994.06 Popful Mail
ぽっぷるメイル (SFC)
1994.11 Brandish3
ブランディッシュ3
1995.04 Dragon Slayer II : Revival XANADU
リバイバル・ザナドゥ
1995.06 Dragon Slayer VIII : The Legend of Xanadu 2
風の伝説ザナドゥII
1995.12 Dragon Slayer II : Revival XANADU 2 REMIX
リバイバル・ザナドゥ2
1995.12 YsV
イースV 失われた砂の都ケフィン
1996.05 The Legend of Heroes IV
英雄伝説IV 〜朱紅い雫〜
1996.10 BrandishVT
ブランディッシュVT
1996.12
1997.03
Dragon Slayer VII : LORD MONARCH Original
ロードモナークオリジナル &
ロードモナークファースト
1997.04 Dragon Slayer VI : The Legend of Heroes
新・英雄伝説
1997.06 Dragon Slayer V : SORCERIAN forever
ソーサリアンフォーエバー
1997.11 Ys (SS : Falcom Classics)
イース(SS ファルコムクラシックス)
1997.12 Vantage Master
ヴァンテージマスター
1998.04 Ys ETERNAL
イースエターナル
1998.07 Vantage Master V2
ヴァンテージマスターV2
1998.10 Monarch Monarch
モナークモナーク
1998.12 Brandish4
ブランディッシュ4
1999.04 The Legend of Heroes III
新・英雄伝説III 〜白き魔女〜
1999.12 The Legend of Heroes V
英雄伝説V 〜海の檻歌〜
2000.07 YsII ETERNAL
イースIIエターナル
2000.11 Dragon Slayer V : SORCERIAN Original
ソーサリアンオリジナル
2000.12 The Legend of Heroes IV (Windows Ver.)
英雄伝説IV 〜朱紅い雫〜 (Win)
2001.06 YsI/II COMPLETE
イースI・II完全版
2001.12 Zwei!!
ツヴァイ!!
2002.06
2002.09
VM JAPAN & Power up Kit
ブイエムジャパン &
ブイエムジャパン パワーアップキット
2002.12 DINOSAUR resurrection
ダイナソア リザレクション
2003.09 YsVI -The Ark of Napishtim-
イースVI ナピシュテムの匣
2004.06 The Legend of Heroes VI : SORA NO KISEKI
英雄伝説VI 空の軌跡
2004.12 GURUMIN
ぐるみん
2005.06 Ys -The Oath in Felghana-
イース フェルガナの誓い
2005.10 XANADU NEXT
ザナドゥ・ネクスト
2006.03 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI SC
英雄伝説 空の軌跡SC
2006.06 GURUMIN
ぐるみん (PSP)
2006.09 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI FC
英雄伝説 空の軌跡FC (PSP)
2006.12 Ys ORIGIN
イース オリジン
2007.06 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI the3rd
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd
2007.09 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI SC
英雄伝説 空の軌跡SC (PSP)
2008.04 Vantage Master Portable
ヴァンテージマスターポータブル
2008.07 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI the3rd
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd (PSP)
2008.09 ZWEI2
ツヴァイ2
2008.12 Zwei!!
ツヴァイ!! (PSP)
2009.03 Brandish -The Dark Revenant-
ブランディッシュ ダークレヴナント
2009.07 YsI/II Chronicles
イースI&II クロニクルズ
2009.09 Ys seven
イース7
2010.04 Ys -The Oath in Felghana-
イース フェルガナの誓い (PSP)
2010.07 Ys vs. SORA NO KISEKI Alternative SAGA
イースvs.空の軌跡 オルタナティブサーガ
2010.09 The Legend of Heroes : ZERO NO KISEKI
英雄伝説 零の軌跡
2011.09 The Legend of Heroes : AO NO KISEKI
英雄伝説 碧の軌跡
2012.07 Nayuta no Kiseki
那由多の軌跡
2012.09 Ys Foliage Ocean in Celceta
イース セルセタの樹海
2012.10 The Legend of Heroes : ZERO NO KISEKI Evolution
英雄伝説 零の軌跡 エヴォリューション
2013.09 The Legend of Heroes : SEN NO KISEKI
英雄伝説 閃の軌跡
2014.06 The Legend of Heroes : AO NO KISEKI Evolution
英雄伝説 碧の軌跡 エヴォリューション
2014.09 The Legend of Heroes : SEN NO KISEKI II
英雄伝説 閃の軌跡II
2015.06 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI FC Evolution
英雄伝説 空の軌跡FC エヴォリューション
2015.09 Tokyo XANADU
東亰ザナドゥ
2015.12 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI SC Evolution
英雄伝説 空の軌跡SC エヴォリューション
2016.07 The Legend of Heroes : SORA NO KISEKI the3rd Evolution
英雄伝説 空の軌跡the3rd エヴォリューション
2016.07 YsVIII -Lacrimosa of DANA-
イースVIII ラクリモサ・オブ・ダーナ
2016.09 Tokyo XANADU
東亰ザナドゥeX+ (PS4)
2017.05 YsVIII -Lacrimosa of DANA-
イースVIII ラクリモサ・オブ・ダーナ (PS4)
2017.09 The Legend of Heroes : SEN NO KISEKI III
英雄伝説 閃の軌跡III
2018.09 The Legend of Heroes : SEN NO KISEKI IV
英雄伝説 閃の軌跡IV
発売 ゲーム名
















































































































TAKERU発売ソーサリアン追加シナリオ
発売 ゲーム名







西







JACK! zero HA
RI
TA
NI
1989.06 SORCERIAN NEW SCENARIO Vol.1
ソーサリアン 宇宙からの訪問者


1989.12 SELECTED SORCERIAN
セレクテッドソーサリアン


1990.04 GILGAMESH SORCERIAN
ギルガメッシュソーサリアン