PC-8801mkII SR |
Platform 機種 |
PC-8801mkII SR |
Cover 前面 |
|
Release Date 発売日 |
1987/12/20 |
Published by 発売元 |
BOTHTEC ボーステック |
Developed by 開発元 |
SHINOBU HAYASHI, onion soft 林忍, オニオンソフト |
Catalog Number 型番 |
5"FD 2D: VE-8823 |
Release Price 価格 |
\9,800 |
Sound Generator 音源 |
FM 3音 + SSG 3音 FM 6音 + SSG 3音 + リズム音 + PCM |
Display resolution / Color 解像度/色数 |
640 x 200 8色表示 |
SOUND STAFF | 古代祐三, 林忍 |
Original Soundtrack CD |
ボーステックよりPC-8801mkII SR以降で発売されたサイドビュー型アクションアドベンチャーゲーム(ただし、パッケージジャケットに書かれた売り文句にはハイパーロールプレイングアクションと書かれていた)。開発元としてonion softが表記されるが、実際にはグラフィックとサウンドを除いたほとんどの部分を、プログラマの林忍氏個人が作成している(onion software home page:ONION soft歴史博物館“ザ・スキーム”より)。厚紙ジャケット内に缶が収められている特殊なパッケージだった。 地球を遠く離れた別世界“惑星レア”を支配する恐怖の教団“ヘルストーンズ”。主人公のレア国王マルス=レアを操作し、右腕から発射するフォースを武器にシューティングゲームのように敵を倒しながらパワーアップを図り、500画面以上の広大なマップを探索して、教団の首領ハーディの打倒を目指すのがゲームの目的。入手するアイテムによって探索範囲が広がっていくゲームで、タイプとしてはファミコンのメトロイド(任天堂)が近い。サウンドボードIIの音源性能をフルに引き出したその音楽は、PCゲームのみならず全ゲームミュージックの歴史という観点からみても、特筆に値する出来。また、PC-8801と言う機種のスペックを考慮するとストレスの感じない操作感を実現しており、巷で散見されるような“音楽だけのゲーム”と言う評価は必ずしも当たらない。 『ザ・スキーム』は、日本ファルコムにて『イース』や『ソーサリアン』の音楽を手掛けカリスマ的人気を獲得した古代祐三氏がフリーの立場で手掛けた作品であり、オリジナルサウンドトラックの『THE SCHEME』は個人名義で発売された初作品となった。ファルコム時代に手掛けてたFM音源はFM3音+SSG3音の計6音(OPN)であったが、今作ではFM6音+SSG3音+リズム6音+ADPCM1音の計16音を鳴らせるサウンドボード2(OPNA)に対応しており、PC88では前年に登場したばかりの音源であったにも関わらず完成度の高い音を実現している。 楽曲はOPN版とOPNA版が用意されているが、単に音が豪華になっているだけではなく、それぞれの音源で全く違う楽曲が演奏されるという力の入れようとなっている。なお、サウンドボード2搭載の機種でゲーム起動をすると音源選択([1] NORMAL = OPN / [2] SPECIAL = OPNA)が可能であり、2つの音源バージョンの曲を楽しむことができる。ちなみに、『THE SCHEME』や『THE SCHEME SOUND TRACK』といったサウンドトラックに収録されている「HASSIN COM.」「MAGISTIC FIRE」「OUTCAST ONE」の3曲は完全な未使用曲であり、起動時のキー入力による裏技で聴くことのできる”MUSIC SHOW”や”ギガイコツ”なども含めゲーム中では全く聴くことはできない。 | |
OPENING THEME | |
INTO THE LAIR | |
オープニングで使用。COPYキーを押しながら起動(もしくは押しながら音源[1] NORMALを選択)すると流れるNormal音源(OPN)版のMUSIC SHOWだと、「OPENING THEME」は「勇者マルス」と言う曲名だった。「OPENING THEME」は古代氏がファルコムの『ソーサリアン』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 なお、オープニングの終了後はスタッフ一覧が表示されていく。 | |
作曲:古代祐三 |
DEATH WORLD | |
DEATH WORLD | |
セーブデータの選択メニューで使用。[1] NORMAL、[2] SPECIALのいずれの音源でも同じ曲であるが、音源に合わせてアレンジされている。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWでも曲名は同じ。 なお、音源が[2] Specialでこの画面に入るときに[F5]を押し続けると全く異なる曲が流れる。 | |
作曲:古代祐三 |
THE LEGEND OF HERO | |
I'LL SAVE YOU ALL MY JUSTICE | |
地上マップで使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「THE LEGEND OF HERO」は「The Scheme」と言う曲名だった。 スタート直後のアイテム(フォース・シューター)を入手するとフォースを放てるようになる。左側に進むとボス(ファーファ)戦があり、倒すと右側に進んだ先のゲートが開いて地下へと進めるようになる。なお、ゲートから左に3画面進んだ場所(上の画像の最後)の右側の敵を倒すとENERGY上限が100増える(1度のみ)。ただし体力はかなり多い。 | |
作曲:古代祐三 |
FIGHT THE FORCE | |
COWARD! | |
各ボス戦で使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「FIGHT THE FORCE」は「dead-end crisis」と言う曲名だった。 地上の人型ボス(ファーファ)を倒すと地下への扉が開く。地下侵入後最初に遭遇する緑の化け物のボス(ボーズテック)はユニコーン像を越えられるキーアイテムを落とし、下部ユニコーン像を越えた先で遭遇するブルー・ドラゴンは力強い男像を越えられるキーアイテムを落とす。 | |
作曲:古代祐三 |
DARK CITY | |
HA! HA! | |
地下潜入して最初に動き回れるフィールドで使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「DARK CITY」は「The elegy of battle」と言う曲名だった。 行く手を阻む像やゲートなどが各所に配置されており、特定のアイテムがないと先へ進めない場所が数多い。モンスターを退治しながらFORCEを稼いだり、[E]や[L]のパワーアップアイテムを拾うなどしてENERGYを増やしたりLEVELを上げつつ、下左の方面にいるボス(ボーズテック)に挑むのが当面の目的となる。 | |
作曲:古代祐三 |
A leaden sky | |
HA! HA! | |
無限ループで使用。[2] SPECIALでは音楽は変わらず「HA! HA!」のままだが、 [1] NORMAL版のみ専用の曲「A leaden sky」が鳴る。ちなみに、ゲーム中で流れる曲のうち、この曲だけは古代祐三氏の曲ではない。 | |
[1] Normal版 作曲:Shinobu / [2] Special]版 作曲:古代祐三 |
UPPER BEAT | |
ANGRY FIST | |
地下入口近くにある上部ユニコーン像を越えた先のフィールドで使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「UPPER BEAT」は「MONSTER CARNIVAL」と言う曲名だった。 ここは比較的狭い区画で、行き着いた先にはボス(ゴーゴン)がいる。ゴーゴンを倒すと天井に張り付いていた[L]と[E]のアイテムが地面へと降りてくるようになる。 | |
作曲:古代祐三 |
HUGE POWER | |
MASTER OF THE SHOOTING | |
上部ユニコーン像を抜けた先の区画にいるボス(ゴーゴン)戦、およびパワーブーツを使って壁を越えた最奥部区画のボス(ナーブ)戦で使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「HUGE POWER」は「strange field」と言う曲名だった。「HUGE POWER」は古代氏がファルコムの『イースII』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 ゴーゴンを倒すと連射波動弾のアイテムが手に入る。また、パワーブーツを使って超えた先の区画のボスを倒すと中枢部へのゲートを開けるキーアイテムが手に入る。 | |
作曲:古代祐三 |
UNDERGROUND | |
PERPETUAL DARK | |
下部ユニコーン像を抜けた先の地下ダンジョン中央部区画で使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「UNDERGROUND」は「Abandoned mine」と言う曲名だった。「UNDERGROUND」は古代氏がファルコムの『ソーサリアン』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 地下ダンジョンの中頃にあたる区画で、左右を結ぶ通路が上下にあるが、上部区画は高い壁があるためパワーブーツのアイテムを取るまでは通り抜けられない(置いてある[E]のアイテムもそれまで取れない)。左下区画にはボスのブルー・ドラゴンがいる。 | |
作曲:古代祐三 |
地底の覇者 | |
SHOUT DOWN | |
力強い男像を越えた先の区画で使用。ここの[1] NORMAL曲は『Early Collection』や『THE SCHEME SOUND TRACK』と言ったサントラ作品には収録されたことがないため、曲名はサントラCDからではなくMUSIC SHOWより。「地底の覇者」は古代氏がファルコムの『ソーサリアン』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 この区画では見た目通りではない場所が多々あり、先に進むためには丁寧な探索をする必要がある。ここで手に入る[∞]のアイテムを取れば、地下ダンジョン最初の方にあった無限ループを突破できるようになる。ちなみに、この区画のボス(スプリッター)と遭遇しても音楽は変わらず、、考えを巡らせないと損をすることになる。 | |
作曲:古代祐三 |
DARK CITY | |
NUCLEAR POWER | |
ドラゴン像を越えた先の区画で使用。[1] NORMAL版だと、音楽はダンジョン最初の曲から変わらずに「DARK CITY」のままだが、[2] SPECIAL版では「NUCLEAR POWER」に変化する。 この区画は比較的狭くボスもいないが、弾幕を打ってくる敵の攻撃はかなり煩わしく、縦方向に飛んでる赤い岩は倒せないため、なるべくかまわずに突き抜けていくのが吉となる。パワーブーツのアイテムを取ると、より高い位置までジャンプができるようになる。 | |
作曲:古代祐三 |
THE FORCE ROTTED AWAY | |
THOUSAND EYES | |
パワーブーツを使って壁を越えた先のダンジョン最奥部区画で使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと「THE FORCE ROTTED AWAY」は小文字を含んだ「The force rotted away」と言う曲名だった。「THE FORCE ROTTED AWAY」は古代氏がファルコムの『イースII』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 ここの区画は比較的狭く出てくる敵はスライムのみであまり苦とする区域ではない。なお、[E]のアイテムがあった場所の右上をしばらく攻撃しているとENERGYがアップする椰子の実が出てくる。ここにいるボス(ナーブ)が持っているアイテムを取れば、最後のダンジョンへの扉が開く。 | |
作曲:古代祐三 |
BLACK SCHEME | |
THE FORCE ROTTED AWAY | |
黄金の像を越えた先の区画で使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「BLACK SCHEME」は「墓場」と言う曲名だった。なお、[2] SPECIAL版でかかる曲「THE FORCE ROTTED AWAY」は、[1] NORMAL版で一つ前のダンジョン最奥部で鳴っていた曲と同じであり、なぜか音源バージョンによって使用シーンが異なっている。 なお、この区画の鬼の顔の敵(ザブラー)はダメージを与えるにしたがって顔を回る4つの球体の回転速度が上がってく。倒すとENERGYがアップする。 | |
作曲:古代祐三 |
DARKSIDE SING | |
THE EMPEROR WAS STEEPED IN VICE | |
黄金の像で遮られていた先の、最後の氷窟区画で使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「DARKSIDE SING」は「呪われた氷窟」と言う曲名だった。 マップが左右でループするちょっとした迷路構造になっている。ラスボス(ハーディ)に辿り着くまで敵は一切出てこない。 | |
作曲:古代祐三 |
THE THEME OF HARDY | |
HARDY IS THE STRONGEST | |
ラスボスのハーディ戦で使用。[1] NORMAL版の曲が聴けるMUSIC SHOWだと、「THE THEME OF HARDY」は「The ambition of HARDY」と言う曲名だった。「THE THEME OF HARDY」は古代氏がファルコムの『イースII』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 ここの空間では攻撃を受けなくても時間経過でENERGYが減っていき、また球の連なった尻尾部分はこちらからの攻撃弾を跳ね返すため、ENERGYの減りはかなり早くなる。また、ハーディの体力が少なくなるとスピードアップする。 | |
作曲:古代祐三 |
時の流れるままに | |
CHALLENGING TOMORROW | |
エンディング〜スタッフロールで使用。ここの[1] NORMAL曲は『Early Collection』や『THE SCHEME SOUND TRACK』と言ったサントラ作品には収録されたことがないため、曲名はサントラCDからではなくMUSIC SHOWより。「時の流れるままに」は古代氏がファルコムの『イースII』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 | |
作曲:古代祐三 |
promise tomorrow! | |
GAME OVER | |
ゲームオーバーで使用。ここの[1] NORMAL曲は『Early Collection』や『THE SCHEME SOUND TRACK』と言ったサントラ作品には収録されたことがないため、曲名はサントラCDからではなくMUSIC SHOWより。「promise tomorrow!」は古代氏がファルコムの『イースII』の楽曲を作っていたときのセルフ没曲で、それがザ・スキームに流用されている。 ゲームのセーブは主人公の死亡時に可能であり、ダンジョンの音楽が切り替わる所の最初からENERGYがMAXの半分の状態で再スタートとなる。 | |
作曲:古代祐三 |
ギガイコツ | |
Hキー, Nキー, SPACEキーを押しながら起動(もしくは音源[1] NORMALの選択)をすると入れるモード(STOPキーでも可)。80曲にも及ぶゲーム未使用曲(?)集。作・編曲は、God(かみたま/斎藤秀明)、 onion(おにたま/武田 寧)、Shinobu(林 忍)、TAMAGO 、C.A TEAM(敬称略)。 |
ゲート | 区 画 |
敵キャラ | パワーアップ | ボス | キー |
29 | FA-FA ファーファ |
||||
114 | |
BOSETEC ボーズテック |
|||
30 | GORGON ゴーゴン |
||||
86 | BLUE DRAGON ブルードラゴン |
||||
86 | SPLITER スプリッター |
||||
30 | |||||
4 | NERVE ナーブ |
||||
7 | |||||
30 | |||||
85 | XAVELLER ザブラー HARDY ハーディ | ||||
LEVELはFORCEが200, 500, 1000, 2000, 3500, 6000, 9000, 9900の時に1アップする。 |
STAFF | |
(オープニング後より) 【シナリオ】 【グラフィック デザイン】 【プログラム】 【音楽】 【システムアドバイス】 【テスト プレイ】 【販売元】 |
(エンディングより) SCENARIO: GAME PROGRAM AND DESIGN: SUB ROUTINE: GRAPHIC DESIGN: MUSIC: ADVICE:
YUZOU KOSHIRO AYANO KOSHIRO G O D SAITOU ONION TAKEDA T A M A G O TAKANORI SANO HIROSHI YAMAMOTO O.S.S OKUYAMA N E W KASE OXYGEN OHKUBO X K D TAKEUCHI E C E ISHII TAKEAKI HASIMOTO HIROKI NAGAYAMA M T X MIYANARI TAKAO ANAZAWA HIDEKI HARADA SHINOBU HAYASHI |