| SEGA SATURN |
| Platform / Version 機種/版 |
SEGA SATURN 通常版 |
SEGA SATURN 限定版 |
SEGA SATURN サタコレ版 |
| Cover 前面 |
![]() このゲームをAmazonで購入 |
![]() このゲームをAmazonで購入 |
![]() このゲームをAmazonで購入 |
| Release Date 発売日 |
1997/11/ 6 | 1997/11/ 6 | 1998/ 9/17 |
| Published by 発売元 |
Victor (JVC) 日本ビクター |
Victor (JVC) 日本ビクター |
Victor (JVC) 日本ビクター |
| Developed by 開発元 |
Nihon Falcom ?? 日本ファルコム?? |
Nihon Falcom ?? 日本ファルコム?? |
Nihon Falcom ?? 日本ファルコム?? |
| Catalog Number 型番 |
CD-ROM: T-31502G | CD-ROM: T-31503G | CD-ROM: T-31506G |
| Release Price 価格 |
\5,800 | \6,800 | \2,800 |
| Sound Generator 音源 |
CD-DA / SEGA SATURN音源 | CD-DA / SEGA SATURN音源 | CD-DA / SEGA SATURN音源 |
| Display resolution / Color 解像度/色数 |
320 x 240 256色表示 |
320 x 240 256色表示 |
320 x 240 256色表示 |
| SOUND STAFF | 石川三恵子 / 松岡博文 / 新井智 /中島勝 / 白川篤史 |
| Original Soundtrack | ![]() |
| 全機種画像比較 | イースI 画像比較 前編 / イースI 画像比較 後編 |
SEGA SATURN版で発売された日本ファルコムの初期作品を集めた名作集『ファルコムクラシックス』。収録されているゲームは初代ドラゴンスレイヤー、ザナドゥ、そしてイースの3作品。発売元は日本ビクター。初回限定特典版はオリジナルCDドラマ「イースI/女神の記憶」が付属していた。サタコレ(廉価)版も出ており、イースIIを収録した『ファルコムクラシックスII』とのセット版『ファルコムクラシックスコレクション』も発売されている。
ゲーム内容の改変はほとんどないものの、原作パソコン版に近いオリジナルモードと、遊びやすくアレンジされたセガサターンモードの2つから選んで遊ぶことができる。内蔵音源で演奏されている一部の曲を除き、ほとんどの曲はCD-DAによって演奏されており、これらの曲のアレンジの多くは半年後に日本ファルコムがWindows向けにリメイクし発売した『Ys ETERNAL』のものと非常に近い。なお、パッケージ裏には、開発元が日本ファルコムであると明記されているが、エンディングスタッフロールにて「Falcom Sound Team jdk」と記載すべき部分を「jdk BAND」と誤記するなど、社内で開発しているのであれば有り得ないミスがあり、実際にファルコムがゲーム開発を行ったと見なすのは疑問がある。
| FEENA | |
![]() |
![]() |
| タイトル画面と、セガサターン版で追加されたオープニングビジュアルシーンで使用される。Ys ETERNALのMIDI音源GS版と同等。 | |
| 作曲:古代祐三 | |
| FOUNTAIN OF LOVE | |
![]() |
![]() |
| ミネアの街で使用。ゼピック村もPCエンジン版と同じくこの曲が使われている。イースIVのFOUNTAIN OF LOVE '93のアレンジ部分がミックスされている。(内部音源) | |
| 作曲:石川三恵子 | |
| THE SYONIN | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ミネアの街の各店で使用。翌年に発売されるYs ETERNALとグラフィック構図が同じものがある。(内部音源) | |
| 作曲:古代祐三 | |
| TEARS OF SYLPH | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ミネアの街「占いの店”サラ”」とゼピック村の家・盗賊のアジトで使用。(内部音源) | |
| 作曲:古代祐三 | |
| FIRST STEP TOWARDS WARS | |
![]() |
![]() |
| ミネアの街を出た直後の草原とバギュ=バデット周辺で使用。原作版ではゼピック村でもこの曲が使われていた。Ys ETERNALのMIDI音源GM版とアレンジがかなり似通っている。 | |
| 作曲:古代祐三 | |
| PALACE |
![]() |
| 神殿の1階〜ジェノクレスの所までの使用。 |
| 作曲:古代祐三 |
| HOLDERS OF POWER | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 神殿のジェノクレス、ニグティルガー、廃坑のヴァジュリオン、ダームの塔のピクティモス、コンスクラード、ヨグレクス&オムレガン戦で使用。Ys ETERNALのCD-DAバージョンとアレンジがほぼ同じ。 | |
| 作曲:古代祐三 | |
| PALACE OF DESTRUCTION | |
![]() |
![]() |
| 神殿の地下で使用される。Ys ETERNALのCD-DAとアレンジがほぼ同じ。 サターンモードであれば人物のグラフィックが表示される。 | |
| 作曲:古代祐三 | |
| BEAT OF THE TERROR |
![]() |
| 廃坑で使用。 |
| 作曲:古代祐三 |
| FEENA |
![]() |
| レアのハーモニカで使用。曲はPCエンジン版を踏襲している。 |
| 作曲:古代祐三 |
| TOWER OF THE SHADOW OF DEATH | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ダームの塔、及びラドの塔で使用。 | |
| 作曲:古代祐三 | |
| DEVIL'S WIND |
![]() |
| 悪魔の回廊で使用。(内部音源) |
| 作曲:古代祐三 |
| THE LAST MOMENT OF THE DARK |
![]() |
| ダームの塔・最上階で使用。Ys ETERNALのMIDI音源GS版と同等。 |
| 作曲:古代祐三 |
| FINAL BATTLE |
![]() |
| ダルク=ファクト戦で使用。Ys ETERNALのCD-DAとアレンジがほぼ同じ。FM77AV版完全メロディーは使われていない。 |
| 作曲:古代祐三 |
| REST IN PEACE |
![]() |
| ダルク=ファクト戦後に使用。(内部音源) |
| 作曲:古代祐三 |
| THE MORNING GROW | |
![]() |
![]() |
| エンディングで使用。原作版を踏襲したグラフィックとメッセージになっている。 | |
| 作曲:古代祐三 | |
| SEE YOU AGAIN |
![]() |
| スタッフロールで使用。Ys ETERNALのCD-DAとアレンジがほぼ同じ。なお、音楽スタッフであるSound Team jdkが、誤ってjdk BANDと表記されてしまっている。 |
| 作曲:古代祐三 |
| SO MUCH FOR TODAY |
![]() |
| GAME OVERで使用。イースIIのゲームオーバーの曲が使われている。 |
| 作曲:石川三恵子 |
| Lucky 宝箱 |
![]() |
| アイテム入手時に使用。ファミコンのメトロイド(任天堂)を参考に曲が作られている。 |
| 作曲:古代祐三 |