| Tape | 
| Label レーベル  | 
    APOLLON / TAPE アポロン テープ版  | 
| Cover 前面  | 
               ![]()  | 
| Release Date 発売日  | 
               1987/ 9/21 | 
| Published by 発売元  | 
               APOLLON MUSIC INDUSTRIAL アポロン音楽工業  | 
| Catalog Number 型番  | 
               KHY1020 | 
| Release Price 価格  | 
               \1,000 | 
| Disc length 全長  | 
               23分 | 
 アポロン音楽工業より発売された、『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』のオリジナルサウンドトラック。特典としてロゴステッカーが付属していた。テープのみの発売でCD版やLP版などは出ていない。ちなみに、今作はファルコムゲームのオリジナルサウンドトラック初作品である。なお、2か月後にはMSX/2版ドラスレファミリーのオリジナルサントラを半分ほど収録した『FALCOM GAME MUSIC』がアルファレコードから発売されており、1990年にキングレコードから出たCD集『Falcom SPECIAL BOX '91』にはMSX/2版ドラスレファミリーのオリジナルサントラが収録されている。さらに、2012年には復刻ゲーム集『DragonSlayer Chronicle』の同梱特典音楽CD『DragonSlayerIV DRASLEFAMILY Original Soundtracks』も登場している。
 ドラゴンスレイヤーシリーズの第4弾『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』は、森に住むキコリの家族を操作して宿敵のドラゴン・ディルギオスの討伐を目指すパズル色の強い横スクロール型のアクションゲーム。1987年7月に日本ファルコムからMSX2版が、次いでナムコからファミコン版が立て続けに発売され、同年10月にはMSX版も発売されている。発売日自体はMSX2版がファミコンに先行しているが、ドラスレシリーズの生みの親である木屋善夫氏が開発したオリジナルはファミコン版であり、MSX2版、及びMSX版はその移植版に当たる。ファミコン版は発売元こそナムコであるものの、開発それ自体は0からファルコムで行われており、ファルコムが初めてファミコンに参入した作品であり、かつ唯一の作品となった(同作品以外のファミコン作品は全て他社によるライセンス移植)。ファルコムはそれまでにX1やPC-88と言った8ビットパソコン向けのゲームを主力としていたため、家庭用ゲーム機のファミコンとホビーパソコン代表格ともいるMSXでしか発売されていないドラスレIVは、やや異色のものとも言える。ちなみに、海外版では『Legacy of the Wizard』と言うタイトルで発売されている。
 今作ではMSX/2版『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』のオリジナル・サウンドトラックを収録しており、収録曲には一部効果音が入っていたり、エフェクトがかかっている。また、ファミコン版でしか使われていない曲(「セレクト・シーン」 「ショップ」 「ポチ」 「ロイアス」の4曲)もMSX版に並ぶ形で収録されているため、ドラスレIVの楽曲は概ねカバーされた形となっている。ちなみに、ファミコン版のオリジナルを手がけたのは、『イース』で一躍時の人となった古代祐三氏であり、MSX版の移植にあたって石川三恵子氏の曲が一部追加・差し替えが行われたものと思われる。
| Side A | ||||
| No. | Title 曲目  | 
    GAME ゲーム  | 
    Composer 作曲者  | 
    Length 時間  | 
|---|---|---|---|---|
| 1. | オープニング・テーマ | Drasle Family | 石川三恵子? | 1:14 | 
| 2. | INN 宿&家のテーマ  | 
    Drasle Family | 古代祐三 | 0:48 | 
| 3. | セレクト・シーンのテーマ | Drasle Family | 石川三恵子? | 0:38 | 
| セレクト・シーンのテーマ(Famicom) | Drasle Family | 古代祐三 | 1:07 | |
| 4. | 地上のテーマ | Drasle Family | 古代祐三 | 1:04 | 
| 5. | オール・トゥゲザー・ナウ | Drasle Family | 古代祐三 | 0:53 | 
| 6. | ショップのテーマ(Famicom) 〜 宝箱 | Drasle Family | 古代祐三 | 0:44 | 
| ショップのテーマ | Drasle Family | 古代祐三 石川三恵子?  | 
    0:56 | |
| 7. | ゼムンのテーマ ゼムン・ウォーゼン  | 
    Drasle Family | 古代祐三 | 1:04 | 
| 8. | タラチュネスのテーマ | Drasle Family | 古代祐三 | 0:40 | 
| 9. | ポチのテーマ | Drasle Family | 石川三恵子? | 0:50 | 
| ポチのテーマ(Famicom) 〜 宝箱 | Drasle Family | 古代祐三 | 1:07 | |
| Side B | ||||
| No. | Title 曲目  | 
    GAME ゲーム  | 
    Composer 作曲者  | 
    Length 時間  | 
| 1. | エレボーンのテーマ | Drasle Family | 石川三恵子? | 0:42 | 
| 2. | リルルのテーマ 〜 宝箱 リルル・ウォーゼン  | 
    Drasle Family | 古代祐三 | 1:17 | 
| 3. | アークウィンガーのテーマ | Drasle Family | 石川三恵子? | 1:09 | 
| 4. | メイアのテーマ メイア・ウォーゼン  | 
    Drasle Family | 古代祐三 | 1:43 | 
| 5. | ロックガイアのテーマ 〜 宝箱 | Drasle Family | 石川三恵子? | 0:33 | 
| 6. | ドラゴン対決のテーマ(効果音入り) ディルギオス  | 
    Drasle Family | 古代祐三 | 0:47 | 
| 7. | エンディング・テーマ | Drasle Family | 古代祐三 | 1:45 | 
| 8. | ティー・タイム・メロディ | Drasle Family | 石川三恵子? | 1:21 | 
| 9. | 死のテーマ | Drasle Family | 古代祐三 | 0:13 | 
| 10. | ロイヤスのテーマ(Famicom) 〜 宝箱 ロイアス・ウォーゼン  | 
    Drasle Family | 古代祐三 | 0:40 | 
| 11. | SE・ピック・アップ・メドレー | Drasle Family | 0:52 | |
<作曲>
古代祐三(日本ファルコム)
石川三恵子(日本ファルコム)
<ゲーマー>
立川敏男(日本ファルコム)
<録音構成>
川原正克(アポロン)
高木利明(アポロン)
<協力>
日本ファルコム(株)
ビデオレンタル美音堂