LP | Tape | CD |
Label レーベル |
G.M.O. RECORDS / TAPE G.M.O.レコード テープ版 |
G.M.O. RECORDS / LP G.M.O.レコード LP版 |
G.M.O. RECORDS / CD G.M.O.レコード CD版 |
Cover 前面 |
|||
Release Date 発売日 |
1987/11/10 | 1987/11/10 | 1987/11/10 |
Published by 発売元 |
ALFA RECORDS アルファレコード |
ALFA RECORDS アルファレコード |
ALFA RECORDS アルファレコード |
Published by 販売元 |
WARNER PIONEER ワーナー・パイオニア |
WARNER PIONEER ワーナー・パイオニア |
WARNER PIONEER ワーナー・パイオニア |
Catalog Number 型番 |
ALC22918 | ALR22918 | 28XA179 |
Release Price 価格 |
\2,200 | \2,200 | \2,800 |
Disc length 全長 |
— | — | 43:42 |
アルファレコードのG.M.O.(Game Music Organization)レコードレーベルより発売された日本ファルコムゲームのオリジナルサウンドトラック集。テープ版では背表紙の表記が「FALCOME」となってしまっているが、当然これは誤字である。同レーベルではファルコム以外にも、ファミコン、コナミ、ナムコ、セガ、タイトー、カプコン、アイレム、データイースト、ハドソン、テクモ、SNKと言った各会社のゲーム・ミュージックシリーズをリリースしており、今作はそのシリーズの一つである。なお、ファルコム作品がアルファレコードから発売されたのは今作が唯一のものであるが、音楽作曲者の古代祐三氏は独立後にアルファレコードから多くのサントラを発売しており、その第一作が1989年に発売された『THE SCHEME』のオリジナルサウンドトラックとなる。
今作の収録対象のゲームは、1986年〜1987年にかけて発売された『ザナドゥ・シナリオII』『ロマンシア』『太陽の神殿』『イース』『ドラゴンスレイヤーIV』の5作品。ファルコム作品で一番最初にオリジナルの音楽が付き、そしてFM音源が使われた『ザナドゥ』の楽曲は収録されていないが、ヒット作を連発していたファルコムの黎明期から黄金期の入り口にかけての作品の楽曲を聴く事が出来る。
収録作の中で最も重点が置かれているのが、冒頭より7トラック12曲を収録している『イース』で、同時期にキングレコードから発売されたオリジナルサントラ『MUSIC FROM Ys』(全34曲+アレンジ6曲を収録)には曲数的に及ばないものの、作曲者の古代氏が自らサウンドボードIIで編曲したグレイド・アップ・バージョンの2曲「Palace Of Destruction」 「The Morning Grow」が収録されている。PC-8801版イースの楽曲は本来OPN(FM3音+SSG3音)で作られているが、この2曲はそれよりより多くの音(OPNA:FM6音+SSG3音+リズム6音+PCM1音)を出せる音源によって鳴らされており、この当時他に類を見ないような豪華なFM音源アレンジを披露している。なお、この2曲は1998年に発売されたリメイクバージョン『Ys ETERNAL』の特典『Ys Sound Super Collection』にも収録された。ちなみに、古代氏はこの後にフリーの立場で制作に関わったボーステックのゲーム『ザ・スキーム』にて、サウンドボードIIの能力を大いに開花させている。
『太陽の神殿』は、隠しモードの曲「Una Muchacha de la Aldea(村娘)」を除いたFM音源バージョン(PC-8801)全曲が収録されている。ただし、このサントラに収録されているものはPC-8801で聴けるFM音源の音色とは異なっており、収録用にアレンジし直されたバージョンになっている。なお、最初の曲の曲名が「Temple del sol」となっているが、ゲームのエンディングでは「Templo del sol」と記載されているため誤字と思われる。太陽の神殿にはこの他にサントラは出ていないものの、本来のPC-8801バージョンは1999年にWindowsへ移植された『メモリアルゲームシリーズ 太陽の神殿 アステカII』のゲームディスク内のCD-DAトラックにて聴く事ができる。
『ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー』は、オリジナルであるファミコン版の方ではなく、移植版であるMSX版の曲を8曲収録している。ドラスレIVの全曲収録サントラは、先にアポロン音楽工業より『ORIGINAL SOUND OF DRAGON SLAYER IV』が発売されているがこちらはテープ版のみで、CD版では1990年末に発売された『Falcom SPECIAL BOX '91』にて全曲収録されている。また、2012年にWindowsにて発売された復刻ゲーム集『ドラゴンスレイヤー・クロニクル』には特典として音楽CDの『DragonSlayerIV DRASLEFAMILY Original Soundtracks』が同梱されている。
『ロマンシア』では、古代氏作曲の「ファンファーレ〜オープニング」はPC-8801版そのままで手を加えずに聴ける形で収録されており、その後の阿部隆人氏作曲の曲は、上記の太陽の神殿のようにFM音源の音色が異なるアレンジで収録されている。また”ゲームプレイ中の録音”と言う形で収録されているため、随所に効果音が入っていて中途半端にゲームオーバーになって終わってしまっている。なお、ロマンシアには同時期にアポロン音楽工業より『SOUND FANTASY ROMNCIA』が発売されており、こちらはアレンジ曲・ボーカル曲の他、”ゲームプレイ中”の録音サントラがエンディングまで全曲収録されている。
『ザナドゥ・シナリオII』は、PC-8801版FM音源バージョンのエンディング前半の1曲のみが収録されている。原作版のザナドゥ、及びザナドゥ・シナリオIIには、現在(2014年)プレミア価格で取引されることの多い名盤『ALL OVER XANADU』が出ているが、こちらは全曲アレンジバージョンであり、今作に収録されたこの1曲以外にはオリジナルサントラが存在していない。
No. | Title 曲目 |
GAME ゲーム |
Composer 作曲者 |
Arranger 編曲者 |
Length 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | Feena(タイトル) | Ys | 古代祐三 | 3:25 | |
2. | Fountain Of Love(町) First Step Towards Wars(草原) |
Ys | 石川三恵子 古代祐三 |
3:06 | |
3. | Palace Of Destruction(神殿2) Beet Of The Terror(廃坑) |
Ys | 古代祐三 | 3:02 | |
4. | Tower Of Shadow Of Death(塔) The Last Moment Of The Dark(塔の最上階) Final Battle(最後のデカキャラ) |
Ys | 古代祐三 | 4:08 | |
5. | The Morning Grow(エンディング) See You Again(スタッフ・ロール) |
Ys | 古代祐三 | 3:27 | |
6. | Palace Of Destruction(グレイド・アップ・バージョン) | Ys | 古代祐三 | 古代祐三 | 2:32 |
7. | The Morning Grow(グレイド・アップ・バージョン) | Ys | 古代祐三 | 古代祐三 | 2:28 |
8. | Temple del sol [太陽の神殿]〜 聖なる泉 [Cerote]〜 失われた世界 [Mundo Perdido]〜 悲しみの夜 [La Noche Triste]〜 エルカスティジョ [El Castillo] |
太陽の神殿 | 阿部隆人 | 5:56 | |
9. | オープニング〜 オールテュゲザー・ナウ〜 ゼムンウォーゼン〜 ポチ〜 リルルウォーゼン〜 メイヤウォーゼン〜 ヂルギオス〜 エンディング・テーマ |
Drasle Family | 古代祐三 石川三恵子 |
8:06 | |
10. | ファンファーレ〜オープニング〜 ロマンシア王国〜ロマンシア城〜 ロマンシア王国〜 アゾルバ王国〜 ゲームオーバー |
ROMANCIA | 古代祐三 阿部隆人 |
3:17 | |
11. | エンディングテーマ Triumphal March |
XANADU SCENARIO II | 阿部隆人 | 4:15 | |
使用機種:NEC-PC8801VA、NEC-PC8801FH、CANON V30F MSX2 |
PRODUCED BY NOBUYUKI OHNOGI &
KAZUSUKE OBI FOR G.M.O. LABEL
DIRECTED BY YOSHIHIRO OHNO
ENGINEERED BY AKITSUGU DOI
RECORDED AT ALFA STUDIO "A" 1987
6, 7, ARRANGED & PEFORMED BY YUZO KOSHIRO (FALCOM)
SPECIAL THANKS TO MASAYUKI KATOH (FALCOM),
MIEKO ISHIKAWA (FALCOM)