Windows |
Platform / Version 機種/版 |
Windows 限定版 DVD-ROM |
Windows 限定版 CD-ROM |
Windows 普及版 DVD-ROM |
Cover 前面 |
|||
Release Date 発売日 |
2005/10/27 | 2005/10/27 | 2005/10/27 |
Published by 発売元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Developed by 開発元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Catalog Number 型番 |
NW10107220 DVD-ROM :NF-7220A |
NW10107230 CD-ROM :NF-7230A-1 CD-ROM :NF-7230A-2 |
NW10107240 DVD-ROM :NF-7220A |
Release Price 価格 |
Open (ファルコム通販 \7,770 送料・手数料・税込) |
Open (ファルコム通販 \7,770 送料・手数料・税込) |
Open (ファルコム通販 \7,140 送料・手数料・税込) |
Sound Generator 音源 |
PCM | PCM | PCM |
Display resolution / Color 解像度/色数 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
Platform / Version 機種/版 |
Windows 普及版 CD-ROM |
Windows 普及版 DVD 再販 |
Windows Vista対応版 |
Cover 前面 |
|||
Release Date 発売日 |
2005/10/27 | 2005/12/23? | 2007/ 3/29 |
Published by 発売元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Developed by 開発元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Catalog Number 型番 |
NW10107250 CD-ROM :NF-7230A-1 CD-ROM :NF-7230A-2 |
NW10107240 DVD-ROM :NF-7220A |
NW10107480 DVD-ROM :NF-7480A |
Release Price 価格 |
Open (ファルコム通販 \7,140 送料・手数料・税込) |
\6,510 (\6,200) |
\4,800 (\4,571) |
Sound Generator 音源 |
PCM | PCM | PCM |
Display resolution / Color 解像度/色数 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
Platform / Version 機種/版 |
Windows Windows7版 |
Windows Windows8版 |
|
Cover 前面 |
|||
Release Date 発売日 |
2010/12/16 | 2013/ 5/17 | |
Published by 発売元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
|
Developed by 開発元 |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
Nihon Falcom 日本ファルコム |
|
Catalog Number 型番 |
NW10107770 DVD-ROM :NF-7770A |
NW10107970 DVD-ROM :NF-7970A |
|
Release Price 価格 |
\4,800 (\4,571) |
\3,990 (\3,800) |
|
Sound Generator 音源 |
PCM | PCM | |
Display resolution / Color 解像度/色数 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
640 x 480 800 x 600 1024 x 768 32bit色表示 |
SOUND STAFF | 園田 隼人 / 石橋 渡 / 村山 貴英 / 宇仁菅 孝宏 神藤 由東大 |
Original Soundtrack CD |
Windows向けに発売されたアクションRPG。限定版には、PC Engineの『風の伝説ザナドゥ』と『風の伝説ザナドゥII』をWindows上で動作するように復刻した『風の伝説ザナドゥI&II 完全復刻版』と、ザナドゥシリーズの楽曲を集めたベスト盤音楽CD『XANADU MUSIC CHRONICLE』のふたつが、特典として同梱されていた。特典なしの普及版も発売されていて、いずれもDVD-ROM版とCD-ROM版が出ている。なお、普及版のDVD-ROM版には“帯”のないバージョンも存在しており、CD-ROM版の生産がなされなくなった後に出た再販版と思われる。今作は基本的にはマウスで操作するゲームであるが、Ver.1.0.1.2でのアップデートでコントローラーパッドに対応している。以後、Vista版、Widows7版と、新OSが出るたびに対応版が発売されていて、現時点(2020年4月)ではWindos8版が最新バージョンとなっている。ファルコムのWindows向け作品としてCD-ROM版が出たのは今作が最後であり、これ以後に発売されるゲームは新OS対応版も含めすべてがDVD-ROMでの供給となる。なお、『ザナドゥ・ネクスト』は2005年6月にノキアの携帯電話兼ゲーム機“N-GAGE”向けに同名タイトルが欧米圏で発売されていた。N-GAGE版の開発はファルコムではなかったものの正式なライセンス作品であり、基本的な設定やグラフィックなどの面でWindows版と共通の部分が見受けられる。スペックの違いもありWindows版と同一ゲームとは言えないものの、兄弟作のような位置づけとみることが出来る。
今作は1985年に発売されたドラゴンスレイヤー第2作『ザナドゥ』の後継作品と位置付けられており、1995年に初代リメイク版である『リバイバル・ザナドゥ』が発売されて以来、約10年ぶりのザナドゥシリーズの登場となった。ちなみに、パッケージの「XANADU NEXT」タイトルロゴの部分には、初代ザナドゥと同じ「FALCOM ORIGINAL ROLE-PLAYING GAME DRAGON SLAYER II」の文字が書かれているように見える(一部が隠れている)。ただし、後継作品とは言ってもゲーム内容は20年の歳月を経た分の変化(進化)がある。初代ザナドゥでは世界観などのバックボーンとなる設定はあるもののゲームのストーリーは皆無と言え、プレイヤー=主人公が辿った道が物語になるという“役割を演じるロールプレイングゲーム”の原点が色濃く反映されており、ゲームシステム的にはRPGの要素にパズル要素の強いアクションを交えたゲームと見なすこともできる作品であった。一方今回の『ザナドゥ・ネクスト』では世界観は初代のものを引き継いでいるものの、登場するキャラクターにはそれぞれ個性がはじめから設定されており、あらかじめ作られたストーリーに沿ってゲームを進行する形となっていて、ゲーム内で登場するピース(世界設定やモンスター、アイテム、熟練度、音楽など)に初代ザナドゥの風味は感じられるが、ゲームシステムは現代(2005年当時)風の日本のダンジョン探索型のアクションRPGであるため、実のところ初代ザナドゥとは全く異なるゲームとも言える。
今作で流れる音楽はそのほとんどが新たな楽曲であるが、初代ザナドゥのフィールド曲「LA VALSE POUR XANADU」のアレンジが随所に使われており、ザナドゥシリーズの雰囲気を想起させるの一役買っている(なお同曲は『風の伝説ザナドゥ』でも使われている)。オープニングやエンディング、イベントシーンなどのムービーで流れる曲のアレンジは神藤由東大氏によるものと思われる。なお、初代ザナドゥの開発に携わったメンバーの内、今作ザナドゥ・ネクストでもスタッフとして名を連ねているのはCoordinatorの石川三恵子氏(MSX版の音楽を担当)と、Producerの加藤正幸(1985年当時社長、2005年時会長)氏の2名のみで、初代ザナドゥをはじめドラゴンスレイヤーシリーズ制作を手がけた木屋善夫氏は今作に関わっていない。
LA VALSE POUR XANADU~XANADU NEXT EVENT | |
主に七導師関連のイベントシーンで使用。ゲーム起動時のファルコムロゴ~ムービーと、ゲームクリア後のResultでも使用されている。1985年に発売された初代『ザナドゥ』の曲「LA VALSE POUR XANADU」のアレンジ曲。 | |
作曲:高橋俊弥/Falcom Sound Team jdk |
Two love | |
タイトルメニュー、及びフローレット姫が登場するシーン~ドラゴンスレイヤー入手のイベントで使用。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
オープニングが始まる前、主人公たちが船でハーレック島へ向かうシーン。この場面では音楽はない。 |
LA VALSE POUR XANADU~XANADU NEXT OPENING | |
オープニングムービーで使用。初代ザナドゥ「LA VALSE POUR XANADU」のオーケストラアレンジ曲。 | |
作曲:高橋俊弥/Falcom Sound Team jdk 編曲:神藤由東大? |
Harlech | |
“ハーレックの街”の全域で使用。宿酒場、精霊堂、武器屋、道具屋といった屋内に入っても音楽はそのままで、“ショップ用”の音楽はない。 ゲームは、シャルが待つ宿酒場を拠点に街周囲の各ダンジョンの攻略を進めていくこととなる。ゲームの進行具合によって直に行ける場所が増えていき、終盤では湖方面への移動が可能になる。なお、最終ダンジョンの“奇岩城”へ到達後には、精霊堂の主はリーゼからフローレットへと交代することなる。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
LA VALSE POUR XANADU~XANADU NEXT FIELD | |
最初のダンジョンとなる“街外れの遺跡”の全域で使用。音楽は初代『ザナドゥ』のフィールド曲「LA VALSE POUR XANADU」のアレンジであり、今作で出てくる数あるアレンジ中でも最も原作版の雰囲気を感じさせる。 このダンジョンは基本操作を習得するためのチュートリアルステージでもあり、随所に操作説明が挿入される。最奥では、クラウン“王冠ザグリュイレス”が手に入り、直後に七導師の一人“ドヴォルザーク”と遭遇することとなる。 | |
作曲:高橋俊弥/Falcom Sound Team jdk |
LA VALSE POUR XANADU~XANADU NEXT BATTLE | |
特殊戦闘、中ボスで使用。初代ザナドゥ「LA VALSE POUR XANADU」のアレンジ曲。 音楽が鳴り始めるまでは無音であり、音楽が鳴り始めると退路が断たれた上で敵が出現し、敵を全滅させなければならなくなる。 | |
作曲:高橋俊弥/Falcom Sound Team jdk |
Bump in the road | |
各ステージのボス戦で使用。 ・街外れの遺跡 - ドヴォルザーク ・ローヴァー遺跡 - ベリルアード(Berilard) ・クローヴァー遺跡 - ドヴォルザーク ・千古の迷道 - スコルチュラ(Scoltula) ・イーグリット山 - エビルブルム(Evilwurm) ・カーン大水門 - アスコモイド(Ascomoid) ・時の狭間 - ローレライ(Lorelei) ・死者の異界 - タロス | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Crown | |
4つのクラウン(街外れの遺跡「王冠ザグリュイレス」、クローヴァー遺跡「王冠クォージィ」、千古の迷道「王冠タイロン」、イーグリット山「王冠レビック」)が入った宝箱を開けたときに鳴るジングル。追加ダンジョン“死者の異界”の全26階を抜けボスのタロスを倒すと手に入る「ソードオブソーサリー」の宝箱を開けたときにも鳴る。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Clover Ruins | |
“クローヴァー遺跡”全域で使用。 ハーレックの街のすぐ北にあるフィールドで、北部は“千古の迷道”を抜けていく必要がある。ボスを倒すと「王冠クォージィ」が手に入る。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
The Eternal Maze | |
“千古の迷道”、及び“湖底の遺跡(カーン大水門)”で使用。 “千古の迷道”は地下2階の構成であるが、他のステージと入り組んだ構造となっている。最初は“クローヴァー遺跡”南部から地下1階へと続き、“クローヴァー遺跡”の北部~“イーグリット山”外郭を抜け、再び迷道の地下2階に戻ってボス戦となる。ボス戦に勝利すると、クラウン「王冠タイロン」が入手できる。 “湖底の遺跡(カーン大水門)”は、“ハーレックの街”の南の水中にあり、“イーグリット山”のボス戦後に手に入るラングストーンがあれば行くことが出来る。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Egret Mountains | |
“イーグリット山”全域で使用。 最初に“千古の迷道”から来るときは外郭の下層を抜けて再び迷道へと戻るだけで、その後に“魔粧の森”を抜けてからがこのステージの本番となる。ボスを倒すとクラウン「王冠レビック」が入手できる。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
The Treacherous Woods | |
“魔粧の森”全域で使用。 “千古の迷道”を攻略後に到達できるステージ。他のステージと行ったり来たりすることはないものの、小部屋の繋がりがマップ通りではない通路があり(ワープしてしまう)、森を抜けて“イーグリット山”へと戻るには特定のアイテムが必要になる。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
LA VALSE POUR XANADU~XANADU NEXT INTERMISSION | |
奇岩城出現のムービーで使用。初代ザナドゥ「LA VALSE POUR XANADU」のオーケストラアレンジ曲。 “イーグリット山”クリア後に、“湖底の遺跡”でカーン大水門を解放させると見られる。 | |
作曲:高橋俊弥/Falcom Sound Team jdk 編曲:神藤由東大? |
Xanadu Labyrinth | |
“ザナドゥ・ラビリンス”全域で使用。 奇岩城出現後に、“クローヴァー遺跡”の東部から行けるようになる。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
The One | |
“ザナドゥ・ラビリンス”の最後でガンダルチュアと会話するシーン~“時の狭間”への突入~七導師たちのイベントシーン、及び“時の狭間”最深部でローレライが待ち構えているステージで使用。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Time Crevice | |
“時の狭間”、及び“死者の異界”全域で使用。 “時の狭間”は“ザナドゥ・ラビリンス”から入れる第3層~第6層からなるダンジョンで、一定のパターンに従ってランダムにマップが生成される。マップはいくつかの小部屋が繋がれた構造となっており、敵を全滅させるまで消えない障壁が部屋間に張られる。ブラックオニキスなどで途中離脱をすると、再突入時にはまた第3層から新たに生成されたマップに挑むことになる。 “死者の異界”は、機能追加プログラムv.1.0.1.4「追加ダンジョン搭載拡張プログラム」でアップデートすると出現するようになるマップで、“奇岩城”の入口すぐにある階段の上から突入できる(Vista版以降のバージョンでは初めから適応されている)。“時の狭間”と同様の生成ダンジョンであるが、階層は1から26まであり、部屋数は6から始まって階層が下っていくごとに増えていく。モンスターの強さも桁違いに強く(上記プログラムを当てると主人公のマックスLVも20から30へと引き上げられる)、26階を抜けた先にはドヴォルザークの影のようなボス「タロス」が待ち構えている。宝箱からはMNDの値が攻撃力に加算される「木刀」(5階で入手可)、体制は付かないが高い防御力を誇る「ナイトヘルム」(10階で入手可)、ACC+20%の補正がある「学生服」(20階で入手可)、魔力を高めることが出来る武器「ソードオブソーサリー」(最終階で入手可)といった特殊な装備が手に入る。また、25階で手に入る「マント」を装備すると敵を全滅させなくても各部屋を繋ぐ障壁を通り抜けられるようになる。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
The Castle of Strange Rock | |
オーウェルの“奇岩城”全域で使用。ただし、再終盤で水門を開けた後に入れる中枢部以降では別な音楽に変わる。 “湖底の遺跡(カーン大水門)”の直後に奇岩城が出現し入口近辺までは来れるようになるが、障壁が張り巡らされているために入れず、“ザナドゥ・ラビリンス”~“時の狭間”から内部へと侵入することになる。城内はこれまでのステージと比較すると格段に広く複雑で、あらゆるギミックがちりばめられている。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Beginning of the end | |
“奇岩城”の最後のシーン、ゲーム最終盤で使用。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Devil advent | |
魔王ガルシス(第一形態)戦で使用。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Evildoer | |
魔王ガルシス(第二形態)戦で使用。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
魔王ガルシス戦後~リーゼロットが現れるシーンでは音楽はない。 |
True Intent | |
リーゼロットとフローレットの会話~真実が語られるシーンから、全ての物事に決着をつけるシーンで使用。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Two love~Eternity | |
エンディングムービー~不死鳥が飛び立った後の会話シーンで使用。タイトル曲「Two love」の讃美歌~オーケストラアレンジ曲。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk 編曲:神藤由東大? |
White Lie in Black | |
後日談~スタッフロールで使用。フランス語のボーカル曲。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk Vocal・作詞・編曲:しばざきあやこ(MagnetsU) Keyboards&programming:シゲ山本 (MagnetsU) Direction:神藤由東大 |
Two love~Requiem | |
シャル(シャーロット・L・ウェルズ)が書いた後日談手記(ラストシーン)で使用。タイトル曲「Two love」の讃美歌アレンジ曲。 | |
作曲:Falcom Sound Team jdk |
Xanadu Next Development Members
【Programming】
Nobuhiro Hioki (日置 伸宏)
Homare Karusawa (軽沢 誉)
【Art and graphics】
Atsushi Takai (高居 淳)
Toshio Inoue (井上 俊夫)
Hiromi Okada (岡田 弘己)
Yusuke Morii (森井 雄介)
Kei Nakamura (中村 啓)
Ayumu Ookusa (大草 歩)
Yuu Toukairin (東海林 優)
Yoshie Sato ( )
Tetsuya Yamada (山田 哲也)
【Scenario】
Toshihiro Kondo (近藤 季洋)
【Music and Sounds / Sound Team jdk】
Hayato Sonoda (園田 隼人)
Wataru Ishibashi (石橋 渡)
Takahide Murayama (村山 貴英)
Takahiro Unisuga (宇仁菅 孝宏)
Yukihiro Jindo (神藤 由東大)
"White Lie in Black"
Vocal, Lyrics & arrangement : Ayako Shibazaki (Magnetsu)
Keyboards & programming : Shige Yamamoto (Magnetsu)
Recording : Kazuhiro Miyasaka (PRESSTONE)
【Quality assurance】
Hisayoshi Takeiri (竹入 久喜)
Kazuki Nagao (長尾 一樹)
Hiroyuki Yabuki (矢吹 浩之)
Tsuyoshi Murakami (村上 剛)
Syuuji Nishitani (西谷 秀司)
Kazuhiko Onoda (小野田 一彦)
Hirotaka Sato (佐藤 広隆)
Hideyuki Yamashita (山下 英幸)
Shinichiro Sakamoto ( )
【Publicity】
Hidefumi Inaya (稲屋 秀文)
Atsushi Hoshino (星野 淳史)
Ai Tamai (玉井 愛)
Fumika Murakami (村上 文郁)
【ILLUSTRATIONS】
Shunya Yamashita (山下 しゅんや)
Satoru Senda (仙田 聡)
【Special Thanks】
Field Y (株式会社フィールドワイ)
【Coordinator】
Mieko Ishikawa (石川 三恵子)
【Director】
Takayuki Kusano (草野 孝之)
【Supervisor】
Shinji Yamazaki (山崎 伸治)
【Producer】
Masayuki Kato (加藤 正幸)